▼馬神除虫菊畑の概要
尾道の因島(いんのしま)名物のひとつ「除虫菊」の花畑。除虫菊とはかつて蚊取り線香の原材料として珍重された植物です。
ピレトリンと似た構造を持つピレスロイドという合成化合物・化学薬品の普及により、産業としての栽培は終了しました。現在は、鑑賞用として因島では5カ所で栽培されています。
馬神除虫菊畑は、これら5ヶ所の中で最も作付面積が広く、4月下旬~5月上旬の開花時期には多くの観光客を集めています。

▼アクセスは徒歩でどうぞ
除虫菊も満開ならば、観光客・見物人の数もハンパなく多いので、クルマでいらっしゃる方は、麓の臨時駐車場を使うようにすることを強くオススメします。
農道があることにはあるんですが、すれ違いはもちろん、方向転換もできない細い道(離合不可)なので注意してください。自転車やバイクは進入可能なんですが、写真を撮ってる方が多いので、景観を損ねないように駐輪場所を選んで停めてくださいね。
馬神除虫菊畑の地図とデータ
名 称:馬神除虫菊畑
住 所:〒722-2102 広島県尾道市因島重井町
w e b:https://kanko-innoshima.jp/
電 話:0845-26-6111
*表記データは取材当時の内容となっていますのであらかじめご了承ください。最新情報は、web検索や電話などで確認してください。